森林生態学ゼミ開催日時
森林生態学ゼミは、原則として毎週月曜日13:00より、農学部総合館1階S174 にて行っています。詳しくは、森林生態ゼミ係(農学部総合館S388 竹重、延澤)まで
≪後期≫2018年度森林生態学ゼミスケジュール
- 2019-10-15
-
甘田 岳 (D3)
Gaku Amada
ハワイフトモモにおける葉トライコームの生態学的機能
Ecological functions of leaf trichomes in Metrosideros polymorpha
- 2019-10-21
-
北村 麻夏 (M2)
Manatsu Kitamura
遷移段階の異なる樹木群集と土壌微生物の多様性の関係
田中 一成 (M2)
Issei Tanaka
個体間競争試験園における20年生のスギ第一世代精英樹4系統の樹冠構造や光獲得、成長の違い
- 2019-10-28
-
竹重 龍一 (M2)
Ryuichi Takeshige
伐採後の熱帯二次林は果たして回復可能なのか?
〜匍匐性マント群落被覆に着目して〜
- 2019-11-5
-
小林 慧人 (D2)
Keito Kobayashi
モウソウチクの成長戦略の理解を目指して:光合成同化産物の輸送様式
To understand the growth strategy of moso bamboo (Phyllostachys edulis) species: Translocation mode of recently assimilated carbon in a matured moso bamboo stand using 13CO2 pulse labelling
佐々木 真優 (B4)
Mayu Sasaki
日本の森林生態系における土壌窒素純無機化速度に影響を及ぼす要因
- 2019-11-11
-
高木 真由 (B4)
Mayu Takagi
コナラ林における火山灰加入の影響
木子 雅水 (B4)
Masami Kiko
三宅島で観察される”木立の島”と鳥類の関係性
- 2019-11-18
-
多賀 洋輝 (D1)
Hiroki Taga
木本植物の種間で見られる倍数化と木部細胞サイズの変化について
葉 雲翰 (M1)
Unkan Yo
常緑と落葉の平行進化にかかわる生理生態学的特性の評価
RNAseqによる常緑樹と落葉樹の進化メカニズムの解明
- 2019-11-26
-
延澤 真実 (M1)
Mami Nobusawa
マレーシア・サバ州の伐採後低地二次林における先駆樹Neolamarckia属とMacaranga属の分布特性
池田 友樹 (M1)
Tomoki Ikeda
横枝の力学的な性質と樹形の関係
- 2019-12-2
-
伊藤 広記 (D3)
Hiroki Ito
天草下島の広葉樹二次林におけるオオゴキブリ科昆虫の朽木穿孔と社会構造
Wood preference and social structure of wood-feeding cockroaches (Panesthiidae) in Amakusa
- 2019-12-9
-
澤田 佳美 (PD)
Yoshimi Sawada
伐採後の熱帯二次林における林冠木の種組成から見た原生性と更新パターン
The relationship between intactness based on the composition of canopy species and regeneration patterns in tropical secondary forests after logging
向井 真那 (D3)
Mana Mukai
火山灰土壌におけるコナラ根圏土壌の理化学性から評価した樹木の難溶性リンの獲得戦略
Tree strategies for acquisition of recalcitrant P in soils on volcanic soils: forcusing on chemical properties of the rhizosphere of Quercus Serrata
- 2019-12-15
-
松尾 智成 (M2)
Tomonari Matsuo
温帯林の二次遷移に伴う森林構造の発達と光環境の変化
The effects of forest development on light environment during secondary succession in the Temperate zone.
姜 琳子 (M1)
Jiang Linzi
Changes of soil microbial communities during a secondary succession of logged-over tropical rain forests in Sabah, Malaysia
- 2020-1-6
-
竹重 龍一 (M2)
Ryuichi Takeshige
ボルネオ島における伐採後熱帯二次林のバイオマス回復速度に及ぼす密集性マント群落の影響
Influences of the formation of fern thickets on the above-ground biomass recovery rate in a Bornean logged-over secondary forest
北村 麻夏 (M2)
Manatsu Kitamura
苫小牧の落葉広葉樹林二次遷移系列における樹種多様性と土壌微生物の空間的多様性
- 2020-1-14
-
田中 一成 (M2)
Issei Tanaka
系統間で異なる樹形がスギ林の生産性に及ぼす影響について―競争環境下の光獲得と光利用効率に着目して―
佐々木 真優 (B4)
Mayu Sasaki
日本の森林生態系における土壌窒素純無機化速度に影響を及ぼす要因
- 2020-1-20
-
高木 真由 (B4)
Mayu Takagi
森林生態系への火山灰加入の施肥効果:火山灰加入量の異なるコナラ林の比較検証
瀬木 晶帆 (B4)
Akiho Segi
共通圃場で植栽されたクリの樹形の系統間変異とその決定要因
- 2020-1-27
-
松尾 智成 (M2)
Tomonari Matsuo
Light competition among tree individuals and its consequences for forest development in cool and warm temperate forests
(異なる二つの温帯林における個体間光獲得競争と森林発達)
木子 雅水 (B4)
Masami Kiko
三宅島の火山噴火後の一次遷移初期を代表する植生パッチと訪鳥パターンの関係
- 2020-2-3
-
Severin Hatt (PD)
Composing flower-rich field margins for biological control: From picking and mixing flower species to a trait-based approach
- 2019-04-08
-
ガイダンス Guidance
- 2019-04-15
-
長野 秀美 (D3)
Hidemi Nagagano
熱帯山地林での中大型哺乳動物の分布様式
Severin Hatt (PD)
The role of Perilla frutescens (shiso: シソ) flowers in fitness traits of the ladybird beetle Harmonia axyridis
- 2019-04-22
-
\ 甘田 岳 (D3)
Gaku Amada
ハワイフトモモにおける葉トライコームの生態学的意義
Ecological significances of leaf trichomes in Metrosideros polymorpha (Myrtaceae)
竹重 龍一 (M2)
Ryuichi Takeshige
ボルネオ熱帯低地林における択伐後地上部バイオマス回復速度の空間変異
Spatial variations of recovery rate of above ground biomass after selective logging in Bornean lowland tropical forest.
- 2019-05-07
-
田中 一成 (M2)
Issei Tanaka
森林の生産性における樹形(樹冠形と樹冠構造)の影響について
北村 麻夏 (M2)
Manatsu Kitamura
遷移段階の異なる樹木群集と土壌微生物の多様性の関係
- 2019-05-13
-
多賀 洋輝 (D1)
Hiroki Taga
木部の解剖形質と窒素要求性の関係
葉 雲翰 (M1)
Unkan You
常緑と落葉の平行進化に関わる生理生態学的特性の評価
- 2019-05-20
-
池田 友樹 (M1)
Tomoki Ikeda
材密度や形状、力学的特性に基づく樹木の横枝のコスト・ベネフィット
- 2019-05-27
-
小林 慧人 (D2)
Keito Kobayashi
竹林の拡大メカニズムの解明を目指して:地下部における資源の分配様式と輸送様式
Mechanisms underlying bamboo stand expansion: Resource allocation pattern and translocation pattern in below-ground of moso bamboo
向井 真那 (M1)
Mana Mukai
屋久島火山灰土壌における樹木細根滲出物と根圏土壌の化学特性の変化
- 2019-06-03
-
佐々木 真優 (B4)
Mayu Sasaki
日本の森林生態系における窒素純無機化速度に影響を及ぼす要因
- 2019-06-10
-
高木 真由 (B4)
Mayu Takagi
コナラ二次林生態系における火山灰加入の影響
瀬木 晶帆 (B4)
Akiho Seki
同種間において樹形の違いが発生する要因
- 2019-06-17
-
延澤 真実 (M1)
Mami Nobusawa
マレーシア・サバ州の熱帯低地林における先駆樹種のすみわけについて
澤田 佳美 (PD)
Yoshimi Sawada
伐採後の熱帯二次林における林冠木の種組成から見た原生性と更新パターン
The relationship between intactness based on the composition of canopy species and regeneration patterns in tropical secondary forests after logging
- 2019-06-24
-
龍野 瑞甫 (D3)
Misuho Tatsuno
ヒサカキの送粉特性
Pollination system of Eurya japonica
大澤 直哉 (准教授)
Naoya Osawa
Direct and indirect effect of cannibalism and intraguild predation in the two sibling Harmonia ladybird beetles
- 2019-07-01
-
北山 兼弘 (教授)
Kanehiro Kitayama
ハワイ諸島における土壌発達傾度に沿った山地林群集のβ多様性について
On the β diversity of montane forest communities along a soil chronosequence in the Hawaiian Islands
小野田 雄介 (准教授)
Yusuke Onoda
二次遷移に伴う森林構造の変化
Forest structure along a gradient of secondary succession
- 2019-07-08
-
木子 雅水 (B4)
Masami Kiko
三宅島で観察される”木立の島”の遷移・拡大への鳥類の影響の推定